先日、レシピブログが手掛ける「フーディストノート」で毎年開催される「フーディストアワード」が発表されました。


【引用】
日々の料理や食を楽しみながら、ブログ、Instagram、Xで活躍するフーディストのみなさまの活動を称え、部門別に受賞者を発表する「フーディストアワード」


で、こちらの本年度の「ブログ部門」に入賞させて頂いたようで、嬉しいのと同時にちょっと驚いています。

と言うのも、実は今まではほぼ毎日更新していたブログを、この1年で更新を減らした、というか、自ずと減ったというか。

「更新しなきゃ」と思うと納得のいかないレシピでも言い訳しながら載せてしまいそうだし、このままでは楽しいと思っていたブログが義務になってしまいそうで、無理をするのをやめまして。
なので、入賞させて頂くような要素は何一つなかったからちょっとびっくりしているんだけど、
ブログ15年目の今、入賞させて頂けることこそに意味があるような気がしています。
まだ頑張れよと。(言われてないけどww)

本当にありがとうございます…!





さてさて、このレシピ!
まーじーで美味しいんです。
じゃがいもだけでご馳走!メイン級の1品!


IMG_7062


我が家の男子たちが揃いも揃って
「うま!なにこれ」
言うてました。(じゃがいもや)

長男に至っては、今度彼女に作ってあげたいからレシピ教えてと言ってきたので教えたら、

これ、にんじんでも絶対美味しいね
エリンギでもいいな
エリンギは和えた方がいいかも
うん、エリンギで作ろう
(ブツブツ…)

もはやレシピと全然違うけどww
エリンギでぜひ作ってあげてねw

何もないけどあと1品欲しい、じゃがいもはその辺に転がってる、、って時、転がってるじゃがいもがご馳走に変身します。


━━━━━━━━━━━━━━━


じゃがいもソテーのガーリックチーズオイル

じゃがいも(大)…3個
オリーブオイル…大さじ1
粗挽き黒胡椒、塩…多めに
A
粉チーズ…大さじ1
オリーブオイル…大さじ2
顆粒コンソメ…小さじ1/2
にんにく(チューブ)…2cm

(作り方)
1.じゃがいもは皮付きのまま綺麗に洗い、4等分(大きければ6~8等分)に切ってレンジ対応の耐熱容器に並べてふんわりラップをかけ、レンジ(600w)で5分加熱する。
2.オリーブオイルを中火で熱したフライパンに、水気を拭き取ったじゃがいもを断面を下にして並べ、焼き色がつくまで焼く。
3.しっかり焼き色がついたら別の断面にして蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする。
4.じゃがいもを器に盛り、空いたフライパンにAを入れて火にかけ、温まったらじゃがいもの上にかけ、粗挽き黒胡椒、塩を全体にかける。


━━━━━━━━━━━━━━━

✅じゃがいもにはしっかり焼き色をつけた方が香ばしく美味しく、中はほくほくになります。
✅最後の塩は岩塩がおすすめ!しっかりめに振って下さい。


IMG_7050

長男が言ったように、じっくり焼いたにんじん、エリンギ、キャベツなんかも絶対美味しい。(今高いけど)
いずれも、しっかり焼き色つけて香ばしくするのもポイントなので、お好きな野菜をじっくり焼いて、ぜひ作ってみて下さいね。


Instagramにリール動画載せてます↓↓↓






CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon


 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ





友だち追加


クリックして頂けると励みになります!