昨日、めちゃくちゃお世話になっています料理サイト「Nadia」の12周年のパーティーに行ってきました。
その前日に東京でのお仕事があったので、久々に東京で宿泊。

長男が東京に行った際の常宿「安心お宿」というカプセルホテルがめっちゃいいと長男から聞いていて、ずっと泊まりたいと思っていたので、今回女性専用の方にやっと泊まることが出来ました。

「安心お宿 woman tokyo 銀座汐留店」



このカプセルの何がすごいって、

・夜食のお茶漬け食べ放題
・白ご飯、炊き込みご飯、味噌汁などの軽食食べ放題
・ソフトドリンク飲み放題
・19時以降アルコール5杯まで飲み放題
・朝カレー食べ放題
・大浴場あり
・チェックアウト12時まで
・無重力マッサージチェアやり放題
・漫画読み放題
・飲食持ち込みOK

とまぁ至れり尽くせり。
すごくない?!

ソフトドリンクも、ホテルの朝食バイキングのようなポットに入っているソフトドリンクではなく、ファミレスのドリンクバー同様の機械が3台。

最高じゃない?


まず、私自身がデカイのでレディースカプセルは狭くない?はみ出ない?(ガリバーか)とちょっと心配していたんだけど、カプセルの中で座っても普通に頭が当たることもなく閉塞感もさほどなく全然大丈夫。
どうやら男性専用カプセルを改装してレディースにしたみたいなので、結構大きめでした。

カプセルの中には大きなテレビもあり、ヘッドホンや耳栓も常備。
いや~カプセルってすごい。


で、ここからはちょっとこのカプセルホテル(安心お宿woman tokyo 銀座汐留)のデメリットというか、注意すべき点をお話しても良いですかね、
今後泊まる方の参考になれば。
ただ、完全な私の主観ですので悪しからずです。




まず、1階にフロントがあり、そこにタオルセットが置いてあります。
と言うか、ここにしかありません。
ここでタオルセットを取っておかないとお風呂にはタオルがないので、チェックインしたら必ずここでピックアップして。

更衣室、ロッカーは2階。
ここには館内着があり、荷物を入れるロッカーの前で着替えるんだけど、とにかく常にたくさんの人がいてここでスーツケースを広げて荷造りなんかをみんながしているので、その中で着替えるのが非常ーに恥ずかしく、そもそも人が多い中では狭くて着替えにくい。

とりあえず1日目はどうにかそこで館内着に着替えたけど、翌朝着替える時は服を持って大浴場の脱衣場で着替えました。(そうやっている方も多々おりました)


私が宿泊したのは4階。
大浴場は8階。
ラウンジは9階。

200人ほどが宿泊している中で、エレベーターが1機。
しかも待っている間、今何階にいるか表記がなくわからないタイプなのでいつ来るか不明、ひたすら待ちます。

階段で上り下りしたくても、階段は外階段のみ。
この寒さの中、館内着での外階段はキツい。
エレベーターがあまりにも来ないので一度だけ外階段を使ったけど、やっぱりこの時期は寒すぎた。
なので、外階段を使うことも考えて上着を1枚持ち歩くのがおすすめ。

9階のラウンジにはソフトドリンク、お茶漬け、軽食、アルコール、朝食、漫画、マッサージチェアなど全てがあり、そんなに広くない上に何もかもが揃っていて居心地が良いので常に人がたくさんいたけど、結構いつ行っても座れたのでそこは大丈夫だったかな。

まぁこんなところが私が宿泊した日のデメリット。(結構言いたい放題言ってしまった)
平日でこれだから土曜日なんかはもっとすごい気がする。


とは言え!
大きなお風呂がない高いビジネスホテルに泊まることを思えば大満足な内容。
というより、私がチェックインしたのが22時だったのであまり時間に余裕がなく、ちょうどチェックイン大混雑の時間帯、お風呂も大混雑の時間帯だったので、時間に余裕があればこんなに至れり尽くせりのカプセルホテルは他にないと思う。

初めてのカプセルホテルだったので勝手がわからず不便に思うこともあったけど、色んなカプセルホテルに泊まった経験のある夫からするとどこもそんな感じで上に行ったり下に行ったりするのは普通らしい。

そらそうやね、宿泊施設なんだからワンフロアのお風呂とは違う。

それを踏まえた上で言うと、最初にも書いたけど
メリットは

・夜食のお茶漬け食べ放題
・白ご飯、炊き込みご飯、味噌汁などの軽食食べ放題
・ソフトドリンク飲み放題
・19時以降アルコール5杯まで飲み放題
・朝カレー食べ放題
・大浴場あり
・チェックアウト12時まで
・無重力マッサージチェアやり放題
・漫画読み放題
・飲食持ち込みOK

そして、大浴場を入ってすぐに
めちゃくちゃたくさんの種類のシャンプー&コンディショナーが置いてあり(有名どころ)、好きなものを選んで洗い場に行くことが出来ます!

ドライヤーが置いてあるドレッサーの横にも、有名どころのヘアスプレーやオイルがズラーっと展示品のように置いてあり、これも好きなものを選んで使えます。

と、デメリットを差し引いても本当に最高!!!
こんなホテル他にある??

ちなみに、私は早割りで4980円のところ、さらにじゃらんポイント使用したので2360円で宿泊しました。(こんなに安く泊まらせてもらっておいてデメリット書きすぎやろww)

今度は余裕を持って、上着を持って、食べ放題飲み放題、漫画読み放題、マッサージし放題を満喫したいと思います。(また行きます)


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


さてさて、今月のクラブサーモスさんの連載
「たっきーママのサーモスライフ」
公開されました。

今月のサーモスは「シャトルシェフ」


IMG_8249

ポトフ温め中のシャトルシェフかほんのり暖かいのか、ノアさんが寄り添い中。


今回は、シャトルシェフで作ったものをリメイクして作る色々。
多めに作っておくとリメイク出来て便利ですよっていうほぼレシピ中心のお話です。

何かヒントになれば嬉しいです。
良かったらご覧下さいませ。
↓↓↓





┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon


 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ





友だち追加


クリックして頂けると励みになります!