え、ちょっと待って、明日ってクリスマスイヴなの?!
もう、子供のクリスマスプレゼントに翻弄されたり、彼氏と~とかっていうキャッキャする話と関係なくなると「そんなんもあったな」くらいになるよねww
しかも、この仕事をしていると9~10月にはクリスマスの仕事が終わっているので、なんなら「まだやったん?!」っていう気持ちもあり、、
ということで、クリスマスとは一切関わりのない我が家の大人ですが、何もないのも寂しいのかな(夫が)と思うので、いやでも平日やしな(どうにか何もしない方向に持った行きたい笑)
ワンプレートなら雰囲気出るかな。
大人のクリスマスはこれだけで良し、と。
フライパン1つでメインと副菜が(野菜はちぎっておけば)あっという間に完成!
あとはバゲットとか、スープ(インスタント)とか用意すれば、もうなんもいらねー(北島康介風に)←古すぎるやろ
大人のための、ちょっとピリ辛なトマトソースがまた美味しいんです。
チキンも、焼き方1つで皮はパリッと、中は旨みがギュッ!
大人のためのチキンソテーのはずだったけど、次男がこれマジで旨い旨いとめちゃくちゃ食べてくれてました。
トマトソースには豆板醤か入っています。
これ、意外と合う!ていうか、入れるからこその旨み!
大人のクリスマスにぜひお試しくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━
大人のための旨辛トマトチキンソテー
(材料)2人分
・鶏もも肉…2枚
・じゃがいも…3個
・サラダ油…大さじ1
・塩、こしょう…適量
A
・カットトマト缶…1缶
・砂糖…大さじ1/2
・醤油、豆板醤…各小さじ1
・バター…10g
(作り方)
1.じゃがいもは皮ごと綺麗に洗って4等分に切り、レンジ対応の耐熱容器に並べてふんわりラップをかけたらレンジ(600w)で4分加熱する。
2.鶏もも肉1枚につき塩、こしょう各ひとつまみを振り、サラダ油を中火で熱したフライパンに皮目を下にして並べる。空いている場所に1の断面を下にして並べる。
3.2の鶏肉の上に重たいもの(鍋の蓋、鍋本体、フライパンなど)をのせてギューッと押し、中火で5分焼く。
4.全てを裏返して更に3分焼いたら器に移し、空いたフライパンにAを入れてひと煮立ちさせたらチキンの上にかける。
━━━━━━━━━━━━━━━
鶏肉の上にのせるのは重たい蓋や鍋があればそれで、なければフライパンやお皿などをのせて上からギューッと押さえてから放置。
こうすることで皮の脂が流れ出てパリッと仕上がります!
フライパン全体に蓋をしてしまうと蒸した蒸気で皮もしんなりしてしまうので、鶏肉の部分だけ内蓋をのせるようなイメージで。
裏返したら重しは不要!
じゃがいもには鶏肉の美味しい出汁が染み込んでいますが、ぜひ塩をパラパラかけてお召し上がりください。
めっちゃくちゃ美味しくておすすめなので、ぜひぜひ作ってみてくださいね。
分かりやすくリール動画にしていますので良かったらご覧ください↓↓↓
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ
クリックして頂けると励みになります!