お正月に「グランメゾン・パリ」を観て来ました。
大好きな「グランメゾン東京」のスペシャルドラマが年末に放送され、「そういうこと?!」という驚きと感動で終わったドラマの余韻が冷めぬうちに観に行きたくて。

めっちゃ長いので、流してもらって大丈夫です!書きたいだけなので笑


ネタバレになるので詳しくは書きませんが(書けへんのかい)、東京で三ツ星を獲った「グランメゾン東京」のチームと共に、尾花(キムタク)がパリで「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、三ツ星を目指す、というお話。


世界最高峰と言われるフランス、パリで三ツ星を獲ることは、尾花にとっての悲願。
けれど、それはアジア人にとっては夢のまた夢であり、奇跡とも言われている。
なぜなら、フランスはフランス料理に誇りを持ち、格式を重んじるがゆえに、一流の店のみが一流の食材を手に入れることが出来、そうではない店やアジア人は、どんなに腕が良くとも満足のいく食材を手に入れることすら出来ない。
そもそもがスタートラインからして違うわけです。

そんな中でもがく尾花はもう超がつくほどの職人気質。
人に頼ることも甘えることも出来ず、自分にも他人にも厳しく、人とぶつかってばかり。
こんな奴がいたらイライラし過ぎて私なら店辞めてるわ~と思うけど笑、そんな尾花と一緒に頑張って来たメンバーは、ぶつかり合いながらも尾花の才能、可能性をひたすら信じているわけです。


パリでアジア人が三ツ星を獲ることがいかに大変か、パリで30年三ツ星を守り続けているシェフの言葉がわかりやすかった。

「東京でフランス人が寿司屋を開き、三ツ星を目指しているようなものだ」

なるほど、それは大変だわ。(軽い感想)

私はこの「グランメゾン東京」のメンバーがめっちゃ好きで。
京野さん(沢村一樹)は、尾花の才能をひたすら信じている1人。紆余曲折ありつつももう一度パリで尾花と三ツ星を目指す。
穏やかに見えてその実、めちゃくちゃ熱い男。
相沢さん(ミッチー)はとにかくもう人間中和剤!
この人がいなければいつも現場はギスギスしているのでは?怒ることあるんか?ってくらい、柔らかく優しく、ワンマンな尾花の良き理解者でもあり。
倫子さん(鈴木京香)もうもうもう、本当ーーーに美しい!!!(そこw)倫子さん大好き!!
彼女は職人気質なところ、頑固なところは尾花と少し似ているなと個人的に思っていて、その分よくぶつかり合いもするんだけど、実は彼女こそが誰よりも尾花の才能を信じて支えているっていうね。


そんな最高のメンバーに加えて、今回パリから参加となった2人の主要メンバー。(すみませんまだ続きますww)

スイーツに絶対的な才能とプライドを持つユアン(オク・テギョン)、ユアンがわりとこの映画ではキーマンだったのですが、心を閉ざしていた彼の心がいつ開くのかと母のように見守っていました。
それにしてもイケメン。イケメン過ぎ。

そして、個人的に特筆すべきと思っているのは、小暮くん(Aえ! group正門くん)
彼がパリのメンバーにいることは知っていたんだけど、最初彼だと気付きませんでした。
髪型が違いすぎたことと、あの大御所メンバーの中で馴染みすぎて違和感がなかったから。

関西弁って、ともすればチャラチャラしたり軽くなり過ぎたりしがちなんだけど、パリで関西弁を喋りながらも軽くなり過ぎず出しゃばり過ぎず、かと言って目立たない訳でもなく存在感はある。
ちょーーーーどいい存在なのです。
小暮くんは彼にしか出来なかったのではないかと、この2人の新キャストをキャスティングしたの誰ですかーーー!って思うくらい素晴らしかった。

そしてなんと言っても料理を作る時の臨場感!!
あー、だからIMAXの劇場もあったのかと。
普通席よりも600円高かったので、別にIMAXじゃなくてもいいよね?と普通の席にしてしまった。


さぁ、名だたる名店がひしめくパリで、仲間たちと共に三ツ星を獲ることが出来るのか!
グランメゾン東京を観ていた方、ぜひご覧下さいませ(←どの立場から言うてんねん笑笑)





さてさて!(やっとw)
小さいお子様も食べやすい、大人ならふたくち(頑張ればひとくち)で食べられるミニアップルパイ。


IMG_8207



このレシピ、14年前のものなんだけど

なぜか最近めちゃくちゃ保存されてるので、レシピをより分かりやすく簡単にブラッシュアップして動画にもしてみました。
写真もアレだったし…(アレ)


久々に作ったけどやっぱり美味しい!
フィリングはレンジでも出来ますが、しっかり水分を吸い込ませた方がしっとり美味しくてパイがサクサクになるので、ここは鍋かフライパンでお願いします。

我が家はシナモンが苦手な人がいるため入れていませんが、お好きな方はフィリングに少し入れて下さい。

綺麗な色に仕上げるには、途中で温度を落とすとがポイント。

今回はパイシート2枚しかなかったので2枚(8個分)で作りましたが、フィリングは4枚分(16個分)あるので、オーブンの大きさに余裕があれば倍量作ってみて下さいませ。


━━━━━━━━━━━━━━━


ひとくちサイズで可愛い!ミニアップルパイ

(材料)8個分
・りんご…1個
・冷凍パイシート…2枚
・卵黄…1個分
A
・バター…10g
・砂糖…大さじ4
・レモン汁…小さじ1

(作り方)
1.りんごは皮をむいて8等分に切って芯を取り、薄切りにする。
2.小鍋に1とAを入れて弱火で炒め、しんなりし始めたら蓋をして5分ほど蒸す。
3.蓋を取って水分がなくなるまで煮詰めたら火からおろして冷ましておく。
4.冷凍パイシートは半解凍して8等分に切り、半分の4枚にはフォークで穴を開け、残りの4枚には3本の切り込みを入れる。
オーブンを210度に予熱開始。
5.穴を開けた方にフィリングをのせ、切り込みを入れた方をかぶせて端の上下をフォークでしっかり押さえてくっつける。
6.表面に卵黄をハケなどで塗り、210度のオーブンで5分焼き、温度を190度に落として10分焼く。


━━━━━━━━━━━━━━━


生地が上手く膨らまない、サクサクしない場合に考えられる理由
✅フィリングの水分が多い
✅パイ生地が常温になりきり、柔らかくなり過ぎている


IMG_8169


焼き上がりはかなり膨らみますが、冷めると落ち着きます。
麺棒などで生地を伸ばしても良いですが、そのままの方がエアリーなサクサク感を感じられるので、ぜひそのままで!

フィリングが余ったら冷凍保存も出来ますが、
バニラアイスに添えても美味しいです。

良かったら作ってみて下さい!

リール動画はこちらです↓↓↓





CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon


 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ





友だち追加


クリックして頂けると励みになります!