ちょ、今年の節分は2/2って知ってました?!
私は昨日夫から聞いてびっくり、聞いてなかったら呑気に2/3に「今日は節分ですね♡」とかって書いてたと思うわ(汗)
ということで、今回は巻き寿司のレシピではなく、ただの作り方です。

カルフォルニアロールみたいな「サーモンの裏巻き」の作り方を動画で分かりやすくしてみました。(動画は最後にご紹介しています)
意外と簡単なのに豪華に見えるので、おもてなしにも便利。
今回はサーモンをのせていますが、例えばマグロやエビなんかでもいいし、いくらをのせるだけでも可愛い!
節分の丸かぶりには不向きだけど、丸かぶりしませんって方におすすめ。
まずはまきすにラップを敷きます。
まきすがない場合はラップだけでもOK。(あった方が巻きやすいとは思います)
まずは海苔をカットします。


キッチンバサミでチョキチョキ切って。

切り落とした海苔は、軍艦巻き用に。
長方形になるので、長い辺を手前に置いて、

酢飯を全体に敷き詰めていきます。
この時、力いっぱい握るのではなく、上に引っ張りあげるイメージで整えます。

ラップをはがしたら、薄切りにしたサーモンをのせていきます。

少し斜めに、重なるようにしながら並べたら

ラップでしっかり巻いて10分ほど置きましょう。
切る時はラップの上から切ります。
切る時は包丁を濡らして、切る部分の一部を包丁の先端で穴を開けてから切ると包丁がすんなり入ります。
力を抜いて、引くイメージで小刻みに前後させながら切ると綺麗に切れますよ。
こんな感じ↓↓↓


ちなみに今回使った1本分の材料は
・焼き海苔…1枚
・酢飯…200g
・サーモン刺身…80g
・レタス…1枚
・きゅうり…1/4本
・卵焼き…適量
・かにかま…2本
・ツナ…1/2缶
・マヨネーズ…適量
お好みでお好きな具を入れて、まぐろやいくらをのせても綺麗!
良かったら作ってみて下さいね。
詳しくはリール動画でご覧下さい。
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!