まとめて作りおきを作ると、あれこれ何品も作らないといけないのはもちろん
作り終わって「はぁ~疲れた」って時にシンクを見て愕然とするよねw
フライパン、ボウル、耐熱容器などなどなどが山盛りで(泣)

なので、今回せいろで一気に6品作ってみたら、20分もかからず終わって洗い物もほぼなし!


IMG_2941


クッキングシートで器を作ってせいろに並べて、余り野菜なんかを入れて。

IMG_2951


じゃがいもは小さめに切って、ベーコンも切って、味付けは全部蒸したあと。
鮭にだけ、酒と塩を振っておきます。

IMG_2950


これを12分蒸しただけ。

蒸し終わったらクッキングシートから直接保存容器にドボン。
保存容器の中で調味します。


IMG_2962

なので、洗い物がほぼなし!!!

食材の準備をしている間にお湯を沸かしておいたので、20分ほどで完成。


IMG_2941


とは言え、まだまだ改善点ありで、
じゃがいもはもう少し小さく切ってクッキングシートで包んだ方が良かったなとか、
上段の野菜に火が通り過ぎたから先に引き上げれば良かったなとか、
4品とかでもう少しそれぞれに量が欲しかったなとかあるので、
これからまた色々作って行きたいと思っています。

量は少なめだから、作りおきじゃなくても朝お弁当2人分を一気に作る時にも良くない??


━━━━━━━━━━━━━━━

(今回使った食材)

にんじん細切り→ぽん酢で和える
しめじ石づきを取る→麺つゆで和える
ブロッコリー小房に分ける→オリーブ、粉チーズで和える
スナップエンドウ筋を取る→鶏がらスープの素、ごま油で和える
甘塩鮭酒、塩を振る→皮と大きな骨を取ってほぐす
じゃがいも皮をむき小さめに切る→潰してほぐしたらベーコン、顆粒コンソメ、マヨネーズで和えて粗挽き黒胡椒を振る
ベーコン1cm幅に切る→じゃがいもに加える

━━━━━━━━━━━━━━━


今回使用しているせいろは24cmの2段です。
作りおきの便利さに26cmを買うか検討中。(どこに置くねん…)


こちらのリール動画で実際に作っていますので、良かったらご覧下さいませ。
↓↓↓





そして、今月のクラブサーモスの連載
『たっきーママのサーモスライフ』
公開となりました。

今回はフライパンの選び方について。
持っておくと使えるフライパンは何cm?朝型?深型?などを主観で書いています。
買い替え時の参考になれば幸いでございます(*ˊᵕˋ*)
↓↓↓







CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon


 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ





友だち追加


クリックして頂けると励みになります!