めっちゃくちゃ久しぶりの更新になってしまいました。
目が回るほど忙しいとはこの事って感じの3月で多分更新はぼちぼちになりますが、更新した際にはまたお付き合い頂けると嬉しいです…!
ということで、疲れが溜まると甘いもの欲しますよね。
そして、たまに無性に食べたくなる揚げパン。
給食に揚げパンって出てました?
私の小学校の地域(横浜)、もしくは世代なのか?私が知る揚げパンは、揚げたコッペパンにきな粉無しで砂糖のみをまぶしたもので、
夫の地域(大阪市内)なのか世代なのか?の給食には揚げパンというもの自体が存在しなかったらしい。
なので、厳密に言うとこのきな粉の揚げパンは懐かしくはないんだけど(まさかの笑)、
パン屋さんで売ってる揚げパンはだいたいきな粉砂糖なんだよね。
それがめっちゃ好きなので、食パンでたまに作ります。
ポイントは「溶かしバター」と「塩」
レンチンで溶かしたバターをカリカリにトーストしたパンにたっぷり塗ったら、きな粉と砂糖と塩を混ぜたものをドサッと!

きな粉まみれ。
もうこれで良くない?(いやふわふわ柔らかいコッペパンがいいのは当然なんだけど)
塩気がちょっとあるだけでさらに美味しく感じます。
溶かしバターでパンがジュワッとジューシーに。
レシピというほどでもないけど、
(食パン2枚分)
バター20gをレンジで20秒チンして溶かす。
・きな粉…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…ふたつまみ
を混ぜておく。
食パンをトースターでこんがり焼いたら溶かしバターをたっぷり塗って、きな粉砂糖をたっぷりかける。
きな粉砂糖はパン3枚分くらいあるので、たっぷりのせて。
きな粉がバターに染み込んでいったら食べ頃!(それまでに食べるとむせますw)
動画にしてみました。
そしてここからレシピのご紹介を一気に。
ヤマサ醤油から新しい調味料が発売されまして、そのレシピ開発を担当させていただいております。
とにかく簡単に味が決まって、しかもめちゃくちゃ美味しいおすすめの調味料。

その名の通り牛肉の出汁なので、とにかく肉料理に合う!
お肉炒めてこれをサーッとかけたら、これ1つでただただ美味しい。
お肉はもちろんなんだけど、ご飯にかけるだけでも美味しい。
卵ご飯にかけても最高!ぜひお試し頂きたい。
味付けはほぼこれ1本!
醤湯牛だしレシピ
『チーズとおかかの牛だし半熟卵ごはん』

『牛だしで旨辛!台湾風焼きそば』

『じゃがいもとトマトの牛だしオーブン焼き』

『カリカリ豚と蓮根の牛だしガーリック焼き』

『旨みたっぷり!プルコギ風炒め』

そしてもう1つ、こちらもめちゃくちゃオススメの調味料が発売されまして、牛だしの相方とでも言いましょうか。

海鮮だしーー!
これはもうあらゆる魚介類に合う!
昨日も我が家では、ほぐした塩さばと水菜にこれをまわしかけて和えたものを食べましたがあっという間になくなりました、美味しすぎて。
こちらもほぼこれ1本でめちゃくちゃ美味しいレシピばかり。
醤湯海鮮だしレシピ
『海鮮だしでコク旨!ブロッコリー海老マヨ』

『ペスカトーレ風海鮮焼きそば』

『牡蠣とカマンベールチーズの海鮮だしオイル漬け』

『海老とねぎ塩の海鮮炒めごはん』

『白身魚とねぎのバター海鮮焼き』

この2つの調味料の3月分と、「Yummyガーリック&ペッパー、 」「Yummyコリアンホット」、その2つを掛け合わせたガリアンホッパーのレシピもたくさん考案しておりますので、また別途ご紹介させて下さい。
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!