まだ続いています、万博日記。
たった1回行っただけでようこんなに書くことあるな、、


その①


その②


その③





昨日は次男が学校行事として万博へ行ってきたんですが、8時間滞在して歩数計は

35,000歩ーーー!!!

たくさん歩き、かなりいいお天気でちょっと日焼けして帰って来たので

あれ?ちょっと痩せた?
ってくらいシュッとしていました(万博ダイエット)


で、未だにオープンしていなかったインド館がようやく昨日オープンしましたよー!

いつオープンするかと待ちわびていた在阪テレビ各局がこぞって中継していて、
インド館のスタッフ(インド人)に
「ちょっと遅れましたがやっとオープンしましたね!」
とリポーターが言うと

「ニシュウカンハ、オクレタトイワナイ。

マニアッテヨカッタデス(*ˊᵕˋ*)

時間におおらか過ぎるやろ笑笑


関西テレビの「とれたてっ!」を観ていたら(次男が映らないかと思って笑)
R-1王者の友田オレさんが大屋根リングでリポートしていたんだけど、結局次男はどの局にも映ってなくて(必死か)
そらあんなに広いんやからたまたまテレビの撮影に遭遇するわけないよね~と思いながら、次男が帰って来てから聞いてみたら
どうやら友田オレさんのリポートを映しているカメラの横にいたらしいww

あの広さの中でよう遭遇したな。



さ、今回もどうでもいい話から始まりましたが、パビリオンの続きです。

=======

EARTH MART

=======


ここでは「食を通じて、いのちを考える」をテーマに、日本人が育んできた食文化やテクノロジーによる食の進化、世界の食などを学ぶことが出来る食に特化したパビリオン。


IMG_7931


このシャンデリアみたいなのは、実は卵。
これは日本人が一生で食べるであろう卵の数らしいです。
まぁそれは人によるやろ。(元も子もない)


そしてこのパビリオンに入るとまず、大きなスクリーンの前に案内されます。
そのスクリーンの映像を全員で観てから展示されている中に入るのですが、
スクリーンを観ているとサムエみたいな服を来た男性が遠くから歩いて来る姿が映し出されます。
そしてこちらに近付いて座ると男性の顔が映し出されるのですが、それがなんと、なんと

松潤ーーー!!!
(ザワザワ…)

公式に発表されているらしいんだけど知らなかったからここで松潤に会えるなんて思ってもなかったしアラシックとしては嬉しくて嬉しくて。(早口で一気に)

観ていた皆さんも驚いてめっちゃザワザワしていました。
大きなスクリーンにアップで映し出される毛穴1つないちゅるんとした美しいお顔で白いご飯を美味しそうに食べる松潤。

おぉ、松潤…(おぉロミオ…みたいに)
あなたはどうして松潤なの…(松本潤だからです)


IMG_6841


パビリオンでは世界の食材や、未来の冷凍食品やお菓子など様々な食に関するものの展示や映像で見ることが出来たり、見応えがすごい!!!

そして、私たちは私たちがいただいた「いのち」で出来ていることを改めて感じさせてもらえた貴重な場所でもありました。

また、ここでは今回の万博で漬けた梅干し「万博漬け」があり、これを開けるのは2050年。
25年後、田辺(和歌山)のどこかで開封式があるとのことで、その引換券をもらいました。


FullSizeRender


えっと、25年後はわたくし81歳。
長男に「俺、預かっとこか…?」と言われましたが

わしゃ生きとるわい!!(急に年寄りっぽく)

これを…この梅干しを食べるまでは…!


IMG_7799

え、その時サントリーのH嬢とゆりちゃんはまだ60前後なん?!キーーー!!!(ハンカチ噛み締め)


いや~パビリオン1個につき長すぎやね。
サクサクご紹介していきましょ。(そんなこと出来るのだろうかこの私に)


=======

サウジアラビア

=======


見て!この外壁。

IMG_6892

ここはとにかく建物やデザインが美しい!!ものすごく洗練された空間。

あまりに建造物が美しくて、すっかりパビリオン内の撮影を忘れておりました。
この役立たず!!


IMG_7756

こんなことしてる暇あったらパビリオン内の撮影せよ。


======

インドネシア

======


IMG_7942

入り口でインドネシアコーヒーを配っていて、クイッといただきました!(テキーラみたいに言う)
インドネシアコーヒー、徐々に知名度上がって来てますよね。


IMG_6896

バリの伝統や神話などを中心に、幻想的な空間。
ジャワ島やバリ島に伝わる伝統的な影絵のミニシアターや、インドネシアに伝わる名言や格言のスクリーンは特に印象深かった。

FullSizeRender

素敵な言葉がたくさん並んでいたので、1つ1つ写真におさめておけば良かったと思いました…


====

スペイン

====



IMG_7943

ここの現地スタッフの方が本当に美しくて陽気で、満面の笑みで「Hola~」と挨拶してくれます。
私は調子に乗って「Hola~!」と返事するタイプです。(スペイン語知らんのに)

IMG_7939

スペインと日本の絆は強く、いかにしてそのようになったかの歴史や、そのきっかけとなった黒潮についてなどがわかります。

IMG_7947


スペインの明るさのごとく、中も明るい。
明るいっていうか、真っ赤。

IMG_7941

もう何も見えないww



============

万博ホール(シャインハット)

============


IMG_7747

通称「エリンギ」
すごくない?めっちゃ大きいこのホールの中では様々なイベントが毎日行われています。

私たちが行った時は「調和する人とテクノロジーの未来」
これはもう終了していますが、今はまた別のイベントが開催中。



FullSizeRender

夜になると「←東ゲートはあちら」みたいな案内が映し出されていて、これがまた綺麗!!




前回も書きましたが、とにかく建造物が素晴らしいので、これらを見て回るだけでも楽しい。

IMG_7967
IMG_7968



これは、落合陽一さんがプロデュースした「null2」はめっちゃ人気で、常に大行列でした。

IMG_7960



「よしもとwaraii myraii館」にはこんなオブジェが。

IMG_7959

上に登ることも出来るよ。

IMG_7958

サントリーのH嬢がこんなに小さく見えるくらい、大きなオブジェ。

外にはステージがあって、運が良ければ誰かしらよしもとの芸人さんが新喜劇やってたり漫才やっていたり。

IMG_7739
ござが敷いてあるので、ここで座ってゆっくり見たり、何もやってない時は休憩場所になっていました。

ここは通路にあるので、中に入らなくても通りすがりに見ることが出来ます。




めちゃくちゃ長くなったけど、ご飯のこととか夜のショーのことも書きたいのでまだ続きます!しつこい!笑




CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」



フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」




スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」

Amazon

たっきーママの毎朝ラクする!スープジャーのお弁当 (扶桑社ムック)
 

楽天ブックス




Nadiaサイト



アットレシピ





友だち追加


クリックして頂けると励みになります!