インスタとかXとかで流れてくる
『まだこれ、やってないの?』
みたいなセリフから始まるライフハックや料理動画あるじゃないですか。
ああいうこと言われると
何がなんでもやるもんか
って思うよね。(私だけ?ww)
「すごい!やってみます!」
って素直にコメント出来る人たちの心の清らかさよ…
そんなひねくれ者のわたくしからお知らせがございます。
ひねくれてもなく裏も表もない大好きなお2人、かな姐さんと山本ゆりちゃん。
そんなお2人とまたまた一緒にお仕事をさせていただくことになりました。
読売新聞を取っていらっしゃる方に月一で配られる小冊子『読売ライフ』に、5月号から私たち3人が交代でレシピをご紹介させていただいております。
小冊子には1ヶ月の計4レシピが一気に掲載されていますが、Webバージョン『よみふぁみ』では毎週1レシピずつアップされます。
5月号はかな姐さん、6月号はゆりちゃん、7月号は私。
そんな感じで3人のリレー連載が始まりました。
お仕事をスタートするにあたって、3人で写真を撮ることに。
ザッ♪ テレビジョ~ン♪ 的なww
誰が何色、ということなく用意して下さった3色のエプロン。
何となく「こうじゃない?」と揉めることなくこのメンバーカラーに。(メンバーカラーww)
少年隊で言うなら、かな姐さんがニッキ、ゆりちゃんが植草かっちゃん、私がヒガシやね。(急にどうした)
かっちゃんは本当は黄色やけどね。(知らんがな笑)
ということで。
私は今回7月号担当ということで、暑くなってくるこの季節にあわせて『火を使わないレシピ』をテーマに4レシピを考案しました。
Web公開第1弾はこれ。
炊飯器に入れるだけで鶏肉のメイン料理と副菜のじゃがいもの付け合せが一気に作れる、疲れた日の救世主レシピ!
全部炊飯器に入れて、ソースも入れてスイッチオン。
これだけ!
炊飯器で炊くと、焼いたり鍋で煮るよりも鶏肉がホロホロと崩れるくらい柔らかくなります。
バゲットなどを用意してつけながら食べるのもいいけど、
トマトソースがたっぷりなので、炊飯器で炊いている間にパスタを茹でて、一口大に切ったチキンをトマトソースごとパスタにかけるのもおすすめ。良かったらご覧下さいね。
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!