『秋吉』っていう焼き鳥屋さん知ってますか?
福井の焼き鳥チェーン店なんだけど、大阪にも何店舗かあって、若い頃は飲みに行くと言えば秋吉、みたいにめちゃくちゃ通ってた時期がありました。
大阪での焼き鳥チェーン店は
『秋吉』VS『大吉』
って感じだったんだけど、私は断然秋吉派。(勝手に派閥)
当時はまだ鳥貴族はなかったのか知らなかったのか、見たこともなかったので
結局行ったことがないまま今に至るのね。
一度は行ってみたいよね、鳥貴族。(いつでも行けるやろ)
さ、そんな焼き鳥大好きなわたくしが秋吉で必ず注文していたのがこちら。

まさかのきゅうりww
秋吉のきゅうりはほんまに美味しいから!!
きゅうりに塩と味の素を振って時間を置いたらそれっぽくなるらしい。
今回はちょっとごま油と鶏がらスープの素で、パンチのある感じにしてみました。
夏は塩分をしっかり取り入れないとね。
そして、今回のお悩み相談では
『子どもが小さいので1人の時間が持てない』
というお悩み。
わかるわ~、私もほんと家ではどこに行くにも猫がついてきて1人の時間がないのよね。(あ、違う?)
でも本当に子育て真っ只中って先が見えなくてしんどいよね。
今回も全くお悩み解決にはなりませんでしたが笑、
今、目の前の子どもたちとの毎日を楽しもうと思えてもらえたら嬉しいです。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
そしてこちらはちゃんとしたレシピ。(きゅうりもちゃんとしてるつもりだけど笑)
カオソーイというエスニックなラーメンを食べやすく作りやすく、焼きそば麺を使って作っています。

焼きそば麺って、茹でるとめっちゃコシがあってもちもちになるって知ってました?
麺の火の通りが早くて、染み込みも早くて、それでいて美味しい。
いいこと尽くめなんです。
本来「カオソーイ」はココナッツミルクを使用しますが、作りやすく食べやすいように牛乳で代用しているので
大人から子供まで大好きな味になりました!
今回使用したのは
『マルちゃん焼きそば しょうゆ味』

付属のソースを使えば、他の調味料は極わずかで済むので楽ちん!
失敗なく味が決まるのも嬉しい。
我が家の男子たちにも大大好評でした。
==========
【もちもち簡単!タイ風カオソーイ】
(材料)1人分
・マルちゃん焼そばしょうゆ味……個装1袋
・鶏もも肉……1/2枚
・カレー粉……小さじ1
・水……200ml
・サラダ油……大さじ1
A
・牛乳……50ml
・付属のスープ……個装1袋
・鶏がらスープの素……小さじ1/4
B
・パクチー……ひとつまみ(5gほど)
・紫玉ねぎ……少々(15gほど)
・スライスレモン……1枚
(下準備)
・鶏もも肉は小さめのひと口大に切る。
・紫玉ねぎはスライサーでスライスする。(水に晒さない)
(作り方)
1.サラダ油を中火で熱したフライパンで鶏もも肉を焼き、焼き色がついたらカレー粉を加えて炒め
る。
2.粉っぽさがなくなったら水を加え、ふつふつしてから2分ほど煮たらマルちゃん焼そば しょうゆ味の麺を加えてほぐす。
3.麺がほぐれて再びふつふつしたらAを加えてひと煮立ちさせる。
4.器に盛ったらBをのせる。
==========
トッピングはお好みのものでも大丈夫です!
パクチーは水菜で代用可、紫玉ねぎはトマトに代用するのもおすすめ。

良かったら作ってみて下さいね。
東洋水産様の公式サイトにも掲載されています。
6/11まで!
なくなり次第終了です
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!