先月、夫が入院して膝の手術をして今後のことなどの話を聞いた時に
「1ヶ月に1キロでもいいので痩せて下さい。
急激に痩せると必ずリバウンドするので、1年で12キロを目指して。
とにかく痩せて下さい」(懇願)
と言われまして。
夫は数年前に糖質オフとオートミールでダイエットして最大17キロ痩せたんだけど、
急激に痩せたことと、痩せてすぐに元の食生活(こってり系と炭水化物祭り)に戻ったことで
もう本当に、本当ーーーーに、あんなに頑張ったのに戻るのは一瞬やった。
何ならダイエット前よりも体重は増え、100キロ越えに。
なので、今度はゆっくりと、我慢をせずにゆっくりと痩せて行こうねということで
とにかく脂質を減らし、バランスの良い食事を心がけました。
ご飯は十六穀米かもち麦、晩ご飯は野菜多めの蒸し料理、必ずスープ付き。
結果、2週間で5キロ痩せまして。
元々の体重がかなり重かったので、最初はスルスルと面白いように減って行ったんだけど、それは本当に最初だけで
結局は3歩進んで2歩下がる、みたいな感じで減ったり増えたり。(つまり、結局5キロ痩せてはいないw)
週一のチートデーで戻ってる感じ?
そして現在停滞中。
停滞中ってやる気なくなるよね…
でも、ここで諦められてはたまったもんじゃない(私が)ので、飽きないように試行錯誤している感じです。
蒸し料理ばかりでは飽きるかなと思い、時々蒸し料理以外も作りますが、その中で好評だった中の1つがこれ。

豆腐でたんぱく質と満腹感を、蓮根で食物繊維と食感で満足感を。
大葉の香りも美味しいので、塩で食べるだけでも美味しいけどおすすめはぽん酢。
余ったものは先日の次男のお弁当に照り焼きにして入れています。
これね。

==========
【豆腐と蓮根のつくね】
(材料)3~4人分
・ごま油……大さじ1
・大葉……10~13枚くらい
A
・豚ひき肉……300g
・木綿豆腐……150g
・蓮根……1/2節(100g)
・片栗粉、醤油……各大さじ2
・酒……大さじ1
・おろし生姜(チューブ)……2cm
(作り方)
1.ボウルにAを入れ、豆腐を握り潰しながらよく混ぜる。
2.フライパンにごま油を入れて手で広げ、1の適量を手に取って成形し、大葉で包んだら茎部分を下にしてフライパンに並べる。これを10~13個(適当)作る。
3.2のフライパンを中火にかけ、2分30秒焼いて焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で3分蒸し焼きにする。
==========

豆腐でボリュームを出しているので、ヘルシーなのに冷めても固くなりません。
蓮根の残り1/2節をすりおろして生地に入れるのもおすすめ!
リール動画はこちらになります。
またダイエット中の蒸し料理なんかもご紹介して行こうかなと思います。
ちなみに、蒸し料理はせいろではなく蒸しザルを使用。
最初はせいろで使っていたんだけど、せいろ疲れで。(せいろ疲れww)
ガシガシ洗えないし、お手入れとかが面倒で。
たまにならいいんだけどね。
ていうか、野菜たっぷりだしスープ飲めるしって考えると、毎日鍋で良くない?
味とか具を変えて、鍋もありだな。(暑いけどww)
最後に、こちらヤマサHappy recipeで公開になったレシピになります。

韓国風パスタ

冷やし塩おでん
よみふぁみの連載で公開になったレシピはこちらになります。

ヤンニョム長芋のレシピはこちら。
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!