今月から始まりました、かな姐さん、山本ゆりちゃん、私のリレーでお届けする『よみふぁみ』での
新連載レシピになりますが、今月はこの暑い時期にぴったりな「火を使わない」レシピをご紹介しています。
今回は炊飯器レシピ。

炊飯器に全部入れたら、スイッチ押してほったらかしで完成です。

ほんまにこれだけ。
でもこのレシピ、最初提出した後に担当のOさんが作って下さったんだけど、柔らかくなり過ぎたらしいのね。
で、社内の他の方が作っても柔らかくなり過ぎてまるでソフトうどんのようになったと。
で、色々と試している中でわかったのは
炊飯器によって早炊きの時間が異なり、火力も違い、圧力がある/なし もあり、それによってパスタの柔らかさが変わってくる、
ということ。
私の家の炊飯器ではベストな硬さだったけど、他の炊飯器ではそうじゃない。
作る人、使う家電によって全然変わってしまうようなレシピでは意味がないわけで。
なので、早炊き、普通炊き、強制終了するそれぞれの時間を計り、みんなが同じように完成する時間をみつけました。(Oさんも成功済み)
これ、とにかく簡単すぎて楽すぎてもちろん美味しいので、一度作ってみて頂ければ嬉しいなと思います。
※使用した炊飯器は5.5合炊きのものです
こちらでレシピご紹介しています
↓↓↓
そして、暑いといえば、この季節のお弁当大丈夫かなってこともありますよね。お弁当を作っている人にとっては何が大丈夫で何がダメなのか、その理由についてもなかなか分かりにくいかなと思います。
まずは、気を付けたい食材、それをお弁当に入れる時の入れ方などをこちらでまとめて頂きましたので、参考になれば嬉しいです。
そんな先週のお弁当。

女子っぽいお弁当。

鯖ドドーンとのせたお弁当を見つめ続けるノアさん。

鯖が好きなのでね。
でも手を出さなくていい子。(後で残った鯖をあげました)
また今日から1週間ゆるく頑張りましょう!
CLUB THERMOS
「たっきーママのサーモスライフ」
フーディストノート連載
「たっきーママのほろ酔い酒場」
スープジャー弁当の決定版!
推しレシピの全てがギュギュッと詰まった自慢の1冊✨
「毎朝ラクする!スープジャーのお弁当」
Amazon
楽天ブックス
Nadiaサイト
アットレシピ

クリックして頂けると励みになります!